世の中的に(?)デジカメとかビデオカメラとかは行き渡っちゃった感じで、何かケータイにおける「ガラケー → スマホ」みたいな大きな転換期がこないと、ビンボーリーマンにはこういった買い替えって暫く起きない気がするんですがどうなんでしょう?
(ちなみに私は未だにガラケーです。)
で、未だに
このエントリで書いた
『Xacti DMX-HD2000』を当たり前の様に使ってる訳ですが、このカメラ、Xactiライブラリという機能がありまして、何かっていうと、カメラと外付けHDDをつなぐ事により、あたかも内蔵SDカードの内容をTVなどに出力出来るという、ただ「データを逃がしておく」のとはまた別の使い方が出来ます。
購入以来、USBの外付けHDDに上記データを移しておりましたが、この度めでたく
(運動会シーズン目前だっつーのに)そのHDDが一杯になりまして、至急新たな外付けHDDを購入しなければならなくなりました。
基本的にメインマシンがMacBook Pro 17inch(MD311J/A)で、他にもUnibodyじゃないMacBook Pro 17inchとポリカーボMacBookがあるため、換装の可能性も考え、2.5inchのFirewire HDDを買う様にしているのですが、今回はそもそもMac用ではないので、安くて比較的信用のおけるメーカー物ならなんでもいいや…という事で、
にしてみました。
---------------------
(実際の購入はAmazon
でしました『LaCie USB3.0/2.0対応 3.5インチ外付ハードディスク/2TB LCH-FMN020U3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
』。今々はアマゾン
の方が安いようです。)
ラシー (2013-06-01)
売り上げランキング: 3,961
---------------------
多分、今々はコレが2TBの外付けHDDと比較しても最安値では無いでしょうか?
(1TBで4000円を切る外付けHDDがあれば別ですが…。)
思ったより小柄で質感も上々。久々に所有する喜びを感じさせてもらいました。
早速Xactiライブラリを作成しようと接続したのですが、「容量が足りなくて失敗しました」的なメッセージが出て来て、どうにも上手く行きません。
で、ちょっと調べてみたら、
Xacti DMX-HD2000は1TBまでのHDDにしか対応しておらず、それ以上のHDDの場合はパーテーションを切れば使えるらしいのですが、
最初のパーテーションしか認識出来ないようで、宝の持ち腐れになる事が発覚しました。
…という事で、早々にカメラのデータ退避(?)は頓挫しました…。
実はウチのMacBook Pro(MD311J/A)君、17inchとしては最終モデルなのですが、USB3.0に対応していないため、以前…
を購入(こちらも実際には
Amazon
で購入しました。)してあったのですが、殆ど使っていなかったので、久々に使ってみようかと。
SONNET
売り上げランキング: 118,855
---
えー、普通に
快適に使えます。
■
LaCie USB3.0/2.0対応 3.5インチ外付ハードディスク/2TB LCH-FMN020U3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
ラシー (2013-06-01)
売り上げランキング: 3,961
で、比較対象として
■Firewire 800接続の2.5インチ外付けHDD
RebDrive FireWire 800 HDD 1TB トリプルインタフェース 外付けポータブルハードディスク FireWire800/400/USB2.0対応 Mac OS X用(Mac OS 起動ディスク対応 / Time Machine対応)
で、最後。
■USB 2.0接続の
SSD(中身はintelのSSD)
…侮りがたし、USB 3.0…。
---
個人的にはFirewireがもうちょっと健闘してくれると嬉しいんですけど、(扱い的に)後継の
Thunderbolt対応HDDがまだまだ
高価で手が出ない事を考えると、今時のMacはUSB3.0、お買い得なのかも知れません。
ただ、如何せん
SONNET USB3.0 ExpressCard/34 2Ports...があまりにも
不格好で邪魔なので常用しようという気になれません。
ちなみに
LaCie USB3.0/2.0対応 3.5インチ外付ハードディスク/2TB LCH-FMN020U3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
は、本体にUSB接続する事により、起動ディスクになります(ExpressCard経由では起動出来ません)。
…さて、Xactiライブラリ用のHDDどうしようかな…。
---




---